2000万円で納得のマイホームが建ちました
こんにちわ!神奈川県横浜市に住んでいるミカ(34歳)です。
昨年、駒岡小学校小学校の近くにマイホームを購入しました。
我が家はいわゆるローコスト住宅で、土地代込みで2000万円で建てることができました。
神奈川県の新築住宅の相場は土地込みだと4000万円を超えるそうなので、すごくラッキーでした!
相場と比べてすごく低い予算だったので、
- 安っぽくて見栄えの悪い家になるんじゃないか
- 快適性が低くなるんじゃないか
と不安に思っていた時期もありましたが、実際に完成してみると大満足のマイホームになりました。
価格以上にデザインもよく、住んでてストレスフリーなので、思い切って購入してよかったと今でもすごく思っています。
しかし、大満足とは言っても1つだけすごく苦労したことがあるんです。
それは「業者選び」でした。
「安くていい家」にするために業者選びは欠かせません。
面倒だからとここを流してしまうと、いくら予算を多めに設定しても後悔が残る住宅になると思います。
それは、我が家に訪れた友人が口をそろえて、
「うちより全然いいじゃん!」
「2000万?めちゃ安いし、そんな風に見えない!」
と言ってくれることからも明らかだと思います。
業者選びさえしっかりできれば、2000万円でも希望通りの家を手に入れることはできます!
ただ、誰もが簡単にというわけではなく、実はちょっとコツがあるんですよ。
我が家はなぜ安くていい家にすることができたのか?
業者選びのポイントや探し方のコツとは?
今後、神奈川県横浜市鶴見区で注文住宅を購入しようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
我が家の家族構成と年収
夫:36歳
私:34歳
長男:7歳
長女:4歳
夫の現在の年収は330万円です。
周りの家庭と比べるとかなり低い年収なんですが、実は1度退職を余儀なくされてしまったんです。
会社の業績も悪く、体調も崩しがちなのでリストラに近い自主退職という形でした。
結婚して子供もいたのですごく不安だったんですが、ムリして働いて体を壊してもいけないと思ってました。
でも、結婚してから2人で目標にしていたマイホームの夢は諦めざるを得ませんでした。
夫の再就職が決まるまでは貯金を切り崩しての生活でした。
私もパートに出たんですが、年収100万円がいいところでした。
再就職が決まってから我が家のマイホーム計画がリスタートしました。
貯金0からのスタートです。住宅ローンを組む必要があったので、色々調べていると、
勤続年数が3年以上ないと審査に通りづらいことが分かったので、転職後4年を目途にマイホーム購入に動き出す計画を立てました。
また、住宅ローンは相場だと年収の4倍から5倍までしか借りられないとのことだったので、
なんとか夫の年収が上がることを願ってました。
夫婦合わせて430万円と、贅沢の出来ない収入の我が家でしたが、
長期ローンを組もうとすると時間がなかったので、少しくらいキツくてもここで建てるしかタイミングがありませんでした。
親からは「諦めなさい」って言われたんですけどね…苦笑
貯金0からのスタートで、4年間でなんとか150万円貯めることができました。
交際費や外食、日々の食事などを徹底的に節約して到達した金額でした。
親も応援してくれて、50万円出してくれることになり、頭金は200万円準備することができました。
住宅ローンの方は1800万組めることになったので、我が家のマイホーム予算は2000万円が限界でした。
まとめると、
- 頭金:200万円
- 住宅ローン:1800万円
- 合計:2000万円(住宅:1500万、土地500万)
で、我が家の家造りはスタートしました。
土地探しで注意すること
土地を決める際、価格だけで決めるのはNGです。
それはどれだけ安い土地でも、価格が低いと立地条件が悪いことが多いからです。
どれだけ快適に過ごせる家が出来たとしても、通勤、通学、買い物に不便だと絶対に後悔します。
また、周辺環境が悪く、ご近所トラブルに巻き込まれてしまったり、騒音問題が生じると生活どころではありません。
実際に住んでから気付いても遅いこともあるので、利便性と周辺環境にはこだわりを持った方がいいです。
土地と建物を別々の業者に依頼する方もいらっしゃいますが、価格を抑えるなら同じ業者に依頼した方がいいです。
それは、土地と建物を別々にすると失敗してしまうことがあるからです。
- 狭小地や変形地という特殊な形状で希望の間取りが入らない
- 地盤が緩く、基礎工事が大規模なものになり費用がかかる
- 立地は良くても日当たりや風通しが悪い
- 近くにトラブルメーカーが潜んでいる
など、暮らしに直結する問題が起きてしまう可能性があります。
このような事態を事前に防ぐためにも、土地と建物は同じ業者に依頼をすることをおススメします。
土地探しはやっぱりプロの手に頼るべきです。
我が家は最初、自分たちで土地を探していました。
条件としては、
- 駒岡小学校に近いこと(転校させたくなかったので)
- イオンに近いこと(買い物がレジャーに便利なため)
のたった2つです。
この2つだけでも自力で探すと予算オーバーの嵐でした。汗
しかし、業者に依頼をすると1週間も経たないうちに希望通りの土地が見つかったんです。
理由は「非公開情報」でした。
業者の持っている情報は基本的にネットや雑誌に掲載されているものがほとんどです。
しかし、様々な理由があって公開していない土地情報を持っている場合もあるそうなんです。
たまたま我が家が依頼をしたときにその情報を持っていてくれたのでスムーズに決めることができました。
また、業者に依頼をするメリットは周辺環境調査にもあります。
事前に無料で調査をしてくれるので、日当たり等の問題も前もって把握することができるんです。
ですので、土地探しをする場合はプロに依頼をするのが最もいい方法なんです。
間取りを決めるときに注意すること
注文住宅には大きく分けて「フルオーダー住宅」「セミオーダー住宅」「規格住宅」があります。
フルオーダー住宅は間取りやデザインを自由に決めることができますが、その代わり建築費用が高いです。
セミオーダー住宅は、間取りをプランから選ぶところがありますが、外壁や設備をプランから自由に選ぶことができます。
また、企画住宅は安い分、決められたプランの中から選ぶので間取りの自由度が低い欠点があります。
このように、それぞれにメリット、デメリットがあるんです。
我が家は予算的にも規格住宅でもありがたい状態だったので、見栄を張らずに規格住宅一本で探しました。
注文住宅を行う際、重視するポイントは人によって異なります。
しかし、はっきりと言えるのは、快適性を重視することが大切だということです。
私の友人で、数名、フルオーダー住宅で家を建てたんですが、みんな後悔してるんです。
- 吹き抜けを採用→おしゃれで開放的だけど、光熱費は高いし、臭いが充満する
- スケルトンのリビング階段を採用→オシャレさは抜群だけど、子供がケガをしそうで怖い。掃除も大変。
- リビングを広くした→中央に太い柱があって圧迫感がある
- 部屋のスペースを多くとった→部屋は広いが収納がないので遮音性が低い
など、いろんなところで後悔が生まれているんです。
確かに吹き抜けとか広いリビングは理想ですが、どこかにこだわるとどこかにマイナスが生まれてしまうものです。
担当者や設計士が快適性を重視してくれればいいんですが、言われるがままに設計を行うところもまだまだ多いようです。
その点、我が家はすでに決められた間取りの中から希望にあうものを選んだのでこのようなマイナスが一切ないんです。
もちろん、フルオーダーに比べると全然こだわりは感じないんですけどね…苦笑
それでも、ずっと住み続ける我が家なんで、快適性を重視してよかったと思ってます。
デザインよりも快適性を重視した方が、ストレスのない生活が送れるのでおススメですよ。
2000万円台で注文住宅を建てるには?
理想の家造りのためには、業者が大きなポイントになります。
業者によってあらゆる面で違いが生まれることを把握しておいてください。
- 間取り(部屋数、広さ、快適性)
- 各種デザイン(内装、外装など)
- 標準設備(標準仕様のグレードに差がある)
- 住宅性能(耐久性、断熱性、遮音性、耐震性など)
これらは業者ごとにこだわりがすごく変わってきます。
なので出来上がる家も業者によって差が出るんです。
しかも価格も業者ごとに設定基準が変わるので、大きい場合だと数百万円もの差が生まれることもあります。驚
「どこの業者も同じ」ではないんです。
このことを念頭に、業者選びをする必要があります。
注文住宅というと、工務店に頼むか、ハウスメーカーに頼むかで迷う方も多いのではないでしょうか。
ここはすごく重要な部分になるので頭を悩ませるポイントでもあります。
しかし、それぞれにメリット、デメリットがあるので、
- コスト重視→工務店
- 豊富なプランから選びたい→ハウスメーカー
- デザインにこだわりがある→設計事務所or工務店
- サービス重視(保証など)→ハウスメーカー
- フルオーダーで他にない家にしたい→工務店
など、こだわりから選ぶといいです。
しかし、大切なのは、工務店なら工務店、ハウスメーカーならハウスメーカーでまたそれぞれに差が生まれるということです。
工務店の中にも、職人気質で小規模の会社や、規模が大きくハウスメーカーに近い工務店も存在します。
もちろん、ハウスメーカーも大小様々な業者が存在します。
それぞれの業者ごとに、
- 家造りに対するこだわりや理念
- 得意とする工法
- 情報ネットワーク
等が異なります。
そのため、大枠で捉えるのではなく1つ1つの業者を見極めていく必要があるんです。
大切なのは、「希望を叶えてくれるかどうか」です。
この点を第一に、業者選びはするようにしてください。
注文住宅で「失敗」や「後悔」と感じてしまう原因には様々なものがありますが、
中でも一番は「業者選び」です。失敗や後悔をしてしまうのは「比較不足」によるものが多いんです。
例えば、テレビを購入するとき、どんなことを考えますか?
まずは、どのメーカーにするか。
メーカーごとにコンセプトが違うので、同じように見えても様々なところにこだわりの差が生まれています。
次に、価格。
販売している量販店によって設定している価格は異なります。
複数のお店を回ると、安い価格設定にしているところが見つかり、お得に購入することができます。
中には、「他店より1円でも高ければ、値引き!」なんてところもありますよね。
住宅でも同じなんです。
まずはメーカーのコンセプトやこだわりが希望とマッチしているかどうかを見極めること。
そして、その中で価格を抑えてくれる業者を探すこと。
この2点を意識して、妥協せずに探すことで理想の家造りをしてくれる業者が見つかるんです。
業者比較をしたいと思っても、ぶっちゃけ比較ってめちゃめちゃ大変なんですよね。
横浜市もすごい大きい都市なんで、どのくらいの業者があるかなんて検討つきません。
そんな膨大な数の業者を1つ1つ回ってたら、いつまで経っても埒が空きません。
我が家もここに一番苦労したんですよー。
面倒で、妥協したくなったことも何回もありました。
でも、ここで妥協したら後悔すると前向きに探し続けたんです。
それでもめんどくさかったですけどね、同じような話を聞かされたり、結局予算オーバーだったりしたので…苦笑
そんなときに見つけたのが「注文住宅の業者一括比較サービス」でした。
このサービスはホント、おススメですよ!
簡単な項目を入力するだけで、地元の業者を一括比較することができるんです。
地元で優良認定を受けている業者だけから比較することができるので、いきなり絞り込むことが出来るんです。
しかも、土地探しも一緒にやってくれるんです!
さらに、間取り図と資金計画書(見積書)もセットで届くので、家造りに必要な情報が一気に手に入るんです!しかも、「複数社」からです!
入力たった3分で、完全無料でこれだけの情報が手に入れられるなんて初めは信じてなかったんですけどね。笑
試しにやってみたら、7社から届いてどこもいい条件ですごい迷ってしまいました。
最終的には2社に絞り込んで、迷ってる旨を伝えたら色々サービスしてくれてもっとお得になったんですよ!
そんなこんなで私は横浜市鶴見区駒岡に2000万円で理想の家を建てることに成功しました。
我が家と同じように、予算が限られている方や、少しでも安く抑えたいという方、より質のいい住宅をお求めの方は、ぜひ一度試してみてください!
※人気の業者は予約がいっぱいになるようなので、気になったらなるべく早めに利用してみてくださいね。
神奈川県横浜市にある工務店一覧
会社名 | 住所 | 電話番号 | URL |
---|---|---|---|
菊地工務店 | 横浜市鶴見区東寺尾3丁目7-39 | 045-572-5082 | http://kikuchikoumuten.com/ |
村田工務店 | 横浜市鶴見区下末吉1丁目16-5 | 045-859-9797 | http://murata-ls.com/ |
菱田工務店 | 横浜市鶴見区下末吉2丁目11-3 | 045-571-7191 | http://www.hishi-kou.co.jp/ |
筒見工務店 | 横浜市鶴見区生麦5丁目13-19 | 0120-790-223 | http://www.tutumicf.co.jp/ |
堀野工務店 | 横浜市鶴見区鶴見区市場下町8-7 | 045-511-5134 | http://www.horino.e-const.jp/ |
相村工務店 | 横浜市鶴見区市場上町10-59 | 045-501-7045 | http://www.aimura.com/ |
松尾工務店 | 横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-35 | 045-511-0023 | http://www.matsuo-komuten.co.jp/ |
照繁工務店 | 横浜市鶴見区上末吉5丁目2-35 | 045-581-1351 | http://www.terushige.co.jp/ |
伊庭工務店 | 横浜市鶴見区豊岡町18-25 | 045-580-1881 | http://iba-web.com/ |
飛川工務店 | 横浜市鶴見区獅子ケ谷1丁目51-8 | 045-583-2048 | http://www.tobikawa.co.jp/ |
山崎工務店 | 横浜市鶴見区7丁目16-9 | 045-573-8788 | http://www.yamazaki-koumuten.jp/ |
久米工務店 | 横浜市鶴見区東寺尾6丁目32-7 | 0120-642-177 | https://www.kumekou.com/ |
細田工務店 | 横浜市鶴見区平安町1丁目43-1 | 045-511-4028 | https://www.hosoda.co.jp/ |
藤倉工務店 | 横浜市鶴見区尻手1丁目8-10 | 045-581-1485 | http://www.fjkr.co.jp/ |
松澤工務店 | 横浜市鶴見区鶴見中央2丁目8-9 | 045-501-2719 | なし |